2006年05月07日

春なので

札幌も春真っ盛り
桜もつぼみを出し
早咲きで有名な近所の桜はもう今日が満開でした

で、春なので畑者(ハルサー)
ここ数日は天気が良いので畑仕事です
春なので

畑を耕したり、冬の間雪捨て場にしていたためブルドーザーが雪と一緒に砂利も捨てたので
その砂利を拾って駐車場に戻す作業をしたり

体を鍛えるためにも毎日1時間歩いたりハルサーしたりしています
(夏の沖縄は体力が居るので、その準備のためにも)

今日のボイス・ブログ「いずすどぅ主」http://www.voiceblog.jp/mirukuyu/
安里屋節と小浜節です
良かったら聞いてください


同じカテゴリー(どぅーちゅいむにー)の記事
美ら島沖縄大使
美ら島沖縄大使(2014-10-08 19:24)

9月の予定
9月の予定(2013-08-27 10:10)

八重山2
八重山2(2013-06-18 10:34)

八重山2
八重山2(2013-06-18 10:31)

桜の季節
桜の季節(2013-05-12 19:54)


この記事へのコメント
コバさん、小浜節聴かせていただきました。
通る声、伸びがありますね。
私は中舌母音にこだわっていますが、自分の考えていた場所がそうでない箇所もあります。
そういうのは、八重山古典ではどういうふうに決めているのでしょうか。

私も刺激を受けて、いまボイスブログ研究中です。
いつも勉強になります。
ありがとうございます。
Posted by せきひろし(たるー) at 2006年05月14日 19:26
タルーさん
コメントありがとうございます
大工先生が4日間来札していてお返事が遅くなりました

発音は先生の歌を手本にしています
あまり変だと直されます
ただ、やはりネイティブでない我々には発音は難しいですね
先生は石垣島の新川の出身なので、そちらの発音に近いよう真似していますが、まだまだ出来ません

ボイスブログ是非始めてくださいね
わたしも聞きなおすと顔から火が出そうな歌を上げてしまっていますが
歌は日々進化するもの
その時の記録ということで恥ずかしながらアップしています
Posted by コバ at 2006年05月16日 09:05