2006年05月04日
建物探訪~小樽
GWの中日
古い建築物マニアのコバ夫婦は
1週間前の小樽探訪に続き、今日も古い建物を求めて小樽に行ってきました
和光荘(潮見台二丁目)
旧日本郵船(株)小樽支店(色内三丁目)
北海道紙商事(株)(色内一丁目)
小樽運河はさすがに凄い人ごみでした
沢山廻って沢山写真を撮ってきました
途中「北の誉れ酒造」で休憩
中の展示室で「酒作り歌」の音源が聞けます
アカペラの労働歌でコール&レスポンス
もの凄く良い声でした
古い建築物マニアのコバ夫婦は
1週間前の小樽探訪に続き、今日も古い建物を求めて小樽に行ってきました
和光荘(潮見台二丁目)
旧日本郵船(株)小樽支店(色内三丁目)
北海道紙商事(株)(色内一丁目)
小樽運河はさすがに凄い人ごみでした
沢山廻って沢山写真を撮ってきました
途中「北の誉れ酒造」で休憩
中の展示室で「酒作り歌」の音源が聞けます
アカペラの労働歌でコール&レスポンス
もの凄く良い声でした
Posted by コバ at 22:48
│どぅーちゅいむにー
この記事へのコメント
先日は、わざわざ運河へも、お越しいただきありがとうございました。
また、小樽へ遊びにいらしてくださいね。
歌、拝聴させていただきました。沖縄の風景がよみがえってきますね♪
いいですね。ずっと続けてくださいね。
また、小樽へ遊びにいらしてくださいね。
歌、拝聴させていただきました。沖縄の風景がよみがえってきますね♪
いいですね。ずっと続けてくださいね。
Posted by イメージ・グラス at 2006年05月06日 17:40
イメージ・グラスさん
いらっしゃいませ
小樽は、しょっちゅう行きますので
今度はお店で作品を見せていただきますね。
歌、聴いてくださってありがとうございます
拙い歌ですが、一生掛けて勉強していくつもりです。
いらっしゃいませ
小樽は、しょっちゅう行きますので
今度はお店で作品を見せていただきますね。
歌、聴いてくださってありがとうございます
拙い歌ですが、一生掛けて勉強していくつもりです。
Posted by コバ at 2006年05月06日 23:35
北海道行ってみたです! 宮古島にも是非! お越し下さい!
Posted by とよみつへGO! at 2006年05月07日 02:12
とよみつへGO!さん
いらっしゃいませ
北海道はこれからがベストシーズンです
暑くもなく寒くもなく、いろいろな花がいっせいに咲き出します
是非一度いらっしゃってくださいね
宮古には一度行ったことがあります
宮古と栗間島の間の海の色に感動しました
「竜宮とは宮古かな」と思った記憶があります
いらっしゃいませ
北海道はこれからがベストシーズンです
暑くもなく寒くもなく、いろいろな花がいっせいに咲き出します
是非一度いらっしゃってくださいね
宮古には一度行ったことがあります
宮古と栗間島の間の海の色に感動しました
「竜宮とは宮古かな」と思った記憶があります
Posted by コバ at 2006年05月07日 11:14
早速のブログ観覧ありがとうございました! 東京サラリーマン時代に苫小牧出身の先輩(今でも交流あり)と朝迄、酒のんだな〜! 「はんかくさい」とか「たくらんけ〜!」が、口癖でした。
Posted by とよみつへGO! at 2006年05月07日 12:42
「はんかくさい」は良く使います
「たくらんけ」は地域性か札幌ではあまり使いませんね、たまに聞きますが
その他「なまら」や「しばれる」「うるかす」など
独特の北海道弁がありますよ
「たくらんけ」は地域性か札幌ではあまり使いませんね、たまに聞きますが
その他「なまら」や「しばれる」「うるかす」など
独特の北海道弁がありますよ
Posted by コバ at 2006年05月07日 22:58