2005年11月28日

サザエさんに見る昭和の風情

昭和30年代ブームは昭和32年生まれのコバにとっても
懐かしく嬉しいブームであります
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の原作コミック「夕焼けの詩 三丁目の夕日」も
高校~浪人~大学時代にリアルタイムで掲載本を読んでいたなぁ
先日、久しぶりにまたコミック本を買いなおしてしまいました

東京の消え去った街角をカメラに収めた写真集や
札幌の消え行く味のある建物を収めた写真集などを見て
なにかじんとするものがあります
最近では夫婦そろってレトロな建物を探して市内をドライブし写真に撮ることも多くなりました

そんななか、ふとしたきっかけで「サザエさん」の単行本を再び買いました
以前何冊か揃っていたのだけれど、全て紛失していたので
何十年かぶりに1~4巻を買ってみました

サザエさんに見る昭和の風情

サザエさんは皆さんもご存知のキャラクター
地方新聞と朝日新聞に昭和21年から49年まで28年間連載され、単行本で姉妹社から全68巻まで出版されていた(現在は朝日新聞社刊でコミック文庫になり全45巻、1冊485円)
特に初期の作品はなんともいえません
第1巻は昭和21年~22年
話の中に満州からの復員だとか、配給だとか、闇市、占領軍のジープと米兵、馬車
などが出てきて当時の様子が4コマ漫画の中からあふれ出ています

70年代のサイケブームの頃は、サザエさんも少し殺伐としていたのを覚えているなー
人情の移り変わりや、考え方、風俗の移ろいなど
昭和史を紐解くような気がします
自分の生まれた頃や、子供時代の「サザエさん」を読むのも
当時の時代や背景、人情・風情が甦って良いかもね


同じカテゴリー(どぅーちゅいむにー)の記事
美ら島沖縄大使
美ら島沖縄大使(2014-10-08 19:24)

9月の予定
9月の予定(2013-08-27 10:10)

八重山2
八重山2(2013-06-18 10:34)

八重山2
八重山2(2013-06-18 10:31)

桜の季節
桜の季節(2013-05-12 19:54)