2005年08月04日

eメールと電話の間

三線教室を主宰していると
教室への問合わせメールがしょっちゅう来る
三線を触るのが初めての方がほとんどで
見学に来たいという方が多い
見学は何時でも歓迎なので
メールでは詳しい事を伝えるのに手間がかかるので
電話をくださいと電話番号を明記した上で返事を書くと、ぱったり連絡がこなくなることが良くある
ひどい時は、3度ほどメールでやり取りして再三「一度電話をください」と書き足し、それでも電話が来ずメールだけのやり取りが続いた
最後に相手側から「明日うかがいますから」とメールが着たので
「では、電話をいただけますか?場所等を説明します」と返事をしたら
ばったりメールが来なくなった人もおられる

♪男と女の間には、深くて暗い河がある
ではないけれど
メールと電話のあいだには、人によっては何かとっつきにくいものがあるらしい
しかし、これから顔をつき合わせて唄三線を一緒にやろうというのに
顔も見たことがない同士、せめてお互い電話で声を聴いて
人柄なりを知らなくて平気なのだろうか

「情報の情はなさけである」と我が師匠の言葉
全くの同感です
声で話をすればメールで得られない言外の生きた情報がお互いに行き交う
便利な世の中でも
人の心のやり取りは大切にしたい


同じカテゴリー(どぅーちゅいむにー)の記事
美ら島沖縄大使
美ら島沖縄大使(2014-10-08 19:24)

9月の予定
9月の予定(2013-08-27 10:10)

八重山2
八重山2(2013-06-18 10:34)

八重山2
八重山2(2013-06-18 10:31)

桜の季節
桜の季節(2013-05-12 19:54)


この記事へのコメント
こんにちは。「グスクの海」の小島です。

とりいそぎ、ブログの相互リンクの報告に参りました。
どうもありがとうございます。

ところで本記事は耳が痛かったです。(^_^:
#普段メール依存が多いもので

がんばって改善しよう、ということで。
もし、何かおありでしたらご連絡した住所のほうに
お電話いただけますと幸いです。

それでは取り急ぎ、上記御礼とご報告まで。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by テダ at 2005年08月05日 18:50
あ、いやいやテダさん
そんなつもりでなく、たまたま今までに会った事を書いたのでして・・・(汗)

そういう私も筆不精で、長い返事を書くのが苦手です

コチラこそ今後ともよろしくお願いいたします
Posted by コバ at 2005年08月05日 22:19