2005年06月26日

民謡コンクール直前

7月1日から沖縄本島西原町中央公民館で、琉球民謡音楽協会主催の民謡コンクールが行われる。
今年は札幌から新人賞5名、優秀賞5名、最高賞1名が挑戦する

昨日は福祉センターのホールを借りて、衣装をつけ本番さながらにリハーサルを行った。
最終調整
コンクールは経過点に過ぎないが、真剣に唄三線を勉強するには、とても役に立つ。
伝えたい事は沢山あるけれど各自の様子をみて、今最も必要な事をアドバイスする。
コンクールが終わっても今の真剣さ・真摯な練習に望む気持ちをずっと持ち続けて行ってくれると嬉しいな。
一人一人のアドバイスにもっと時間をかけられると良いのだけれど・・・

今日の午前中は、昨日仕事でリハーサルに参加できなかったT君が、自分のコンクール本番の出番の時間に合わせて個人レッスン。
課題曲1曲に時間をかける。
なかなか出来なかった声の出し方を、なんとか掴む事が出来た。自分のことのように嬉しい。
ここからがスタートだ。

各人、此処まで来るのにいろいろなことがあった
悩んだり、苦しんだり、怒られたり、励まされたり
全て自分にプラスになるはず
負荷が大きいほど、それをバネにして得たものは大きい
機が熟したら、自然とそれぞれの結果出る。
焦らず、先を見ながら進んで行こうね。


同じカテゴリー(教室)の記事
土曜日夜クラス開講
土曜日夜クラス開講(2016-04-23 17:25)

5月の予定
5月の予定(2015-04-29 11:07)

12月の予定
12月の予定(2014-11-30 17:20)


Posted by コバ at 17:05 │教室
この記事へのコメント
日曜日の大切な時間に御指導いただきまして、ありがとうございました。でも本当に、昨日御指導いただいてよかったとしみじみ感じております。声の出し方という壁にぶつかって、実のところ、「俺には無理なんだな」とあきらめかけておりました。あの後うれしくなってわしたで買い物してしまいました・・・。
しかしながら、これはまだ「できた」ということにすぎず、いつでも「できる」というわけではありません。これがいつでも「できる」ようになり、そして自然に「できる」ようになるまで、これからの精進が大切だと心得ております。
先生には今後とも御指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
Posted by T中@会社 at 2005年06月27日 08:07
お疲れ様でした
ゆっくり時間をかけて少しづつ直していったかいがありましたね
本当に良かった
本番、そしてその先をみすえて
よ~んなよ~んな行きましょうね
Posted by コバ at 2005年06月27日 08:59