2008年02月10日
ゆんた
以前からずっと気になっていたCD「沖縄音楽総攬(下巻)」コロンビア8枚組み(24800円)
結構な値段のため、ずっと躊躇っていたのですが
船ぬ親(うねぬや)ジラバや石垣船(いしゃじょーに)ジラバが入っているよと
リーダー会議のときに教えてもらい
札幌に帰ってきてから
思い切って手に入れました。
1~2枚目は宮古のアヤグ
3~8枚目は八重山諸島のユンタ、ジラバ、アヨー、狂言、雑歌
録音は昭和38年~40年
なによりもユンタやジラバ、アヨーなど古謡が古い形でたくさん聴ける
今回のリーダ会議での収穫のひとつはユンタに関してであったので
ぜひ手に入れたくなったのですが
手に入れて大正解
とても勉強になります
以前同じくコロンビアから出ていた「甦る沖縄の歌ごえ宮古・八重諸島編 」は
この「沖縄音楽総攬」からの抜粋なのでダブっている曲もありますが
圧倒的な曲数で「沖縄音楽総攬」のほうが勝っています
ずっと聴き続けていられるほど飽きない興味深いCDです
ユンタは八重山民謡の根幹をなすもの
まさしくそれが実感できます
Posted by コバ at 00:11│Comments(2)
│どぅーちゅいむにー
この記事へのコメント
ちょっと訪問しちゃっています。
ヨロシクです。
お互いにブログをがんばりましょう!!
ヨロシクです。
お互いにブログをがんばりましょう!!
Posted by じゅん at 2008年02月10日 01:34
じゅんさん
いらっしゃいませ
また、訪問に来てください
いらっしゃいませ
また、訪問に来てください
Posted by コバ at 2008年02月11日 22:45