2007年06月29日

これからの教室

7月から「さっぽろ島うたの会」の内容をさらに充実させたいと思います
今回のコンクールでいろいろと考える材料がありました
それにもとづいてより良い教室内容にするためにあらたな展開をします

◆毎月第2土曜日の夜
山鼻福祉センターにおいて「ゆんた&唄遊び交流会」を定期的に行います
内容は、
1、大人数でのゆんたの練習、
2、ステージを使っての独唱やグループ唱を行い互いに歌い聴きあって交流を深めます
その際、笛や太鼓をやりたい人は一緒に演奏します
それによって笛部、太鼓部の練習活動も兼ねます
またコンクールなどへのステージ度胸付けにも役立てます
山鼻福祉センターとは毎月第2土曜のホールの使用の定期約束をしました

◆最高賞・教師のための研鑽会を行います
現在帯広も含めて最高賞保持者が7名になりました
この7名で歌会をどこかのステージを借りて行いたいと思います
内容は、全員斉唱・独唱・男女別2~3人のグループ唱・ゆんたです
テスト・リハーサルを何度も重ねて公演に持っていこうと考えています
そのテスト・リハーサルを研鑽会の場としていきたいと思います
また公演は札幌以外にも帯広でも行う予定です

◆さっぽろ島うたの会全員の発表会も来年1~2月頃開催したいと考えています
皆でアイディアを出し合い、企画していきましょう

◆最高賞保持者にはリーダーの役目を担ってもらいたいと思います
今まで唄・三線を教わり育ててもらい、その恩返しは何よりも今度は自分が周りに唄・三線を広める立場になることです
職場サークルやカルチャースクール、地域でのサークル作りなどさまざまな活動が考えられます
また人に伝えることは自分の歌・三線のためにもなります
頑張りましょう

◆大工先生の札幌・帯広特別稽古も秋に計画中です

さあ!さらに唄・三線の道に邁進していきましょう


同じカテゴリー(教室)の記事
土曜日夜クラス開講
土曜日夜クラス開講(2016-04-23 17:25)

5月の予定
5月の予定(2015-04-29 11:07)

12月の予定
12月の予定(2014-11-30 17:20)


Posted by コバ at 12:00│Comments(0)教室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。