2007年03月23日
炎のジプシー・ブラス!
バルカン半島ルーマニアの北東モルダヴィア地方の地図にも載っていない寒村ゼチェ・プラジーニ村。人口400人のうち成人男性100人、その100人のうち70~80人がブラス(金管楽器)を吹くという音楽村。
ロマ(ジプシー)の人々で音楽を生業にしているけれど、それだけで食べられないので農業も営む。
その中でもテクニックに優れたこのグループ「ファンファーレ・チョカリーア」は、炎吹き出るジプシー・ブラスバンドだ。
彼らがド田舎から大都会西欧に進出し、さらに日本公演まで行ってしまうさまを描いたドキュメンタリー映画「炎のジプシー・ブラス 地図にない村から」は名もないジプシーバンドのオッサンたちが奮闘し、その音楽が西欧諸国の人たちに受け入れられて行くさまは元気付けられます。
(TUTAYAなどでDVDレンタルして観ることが出来ます。)
40~60歳代のオッサンたちがプレイするブラスの迫力は凄い
4作目になる「ギリ ガラプティ」もまたジプシー・ブラスの魅力満載
いやーそれにしても年には負けていられません
世のオッサンたちよ、まだまだこれからですぞ!!
Posted by コバ at 18:52│Comments(0)
│世界の民族音楽