2006年09月22日
お知らせ 来年4月までの主な行事 さっぽろ島うたの会
◆9月24日・10月1日(どちらも日曜)合同発表会のための練習
山鼻福祉センター2階
13:00~14:00 着付け練習(始めの合図があるまで、襦袢を着ないでください
襦袢の着方もとても大事なので、襦袢の着方から練習します)
14:00~15:00 全体練習(鷲ぬ鳥~目出度節~だんじゅかりゆし)
新人賞組練習(でんさー節)
優秀賞練習(小浜節ーお囃子も入れます)
15:00~16:00 ゆんた会
◆10月8日(日) さっぽろ島うたの会・札幌琉球舞踊愛好会・札幌エイサー隊合同発表会
白石区民センター ホール
13:00開場 13:30開演 入場無料
◆11月4(土)・5日(日) 大工先生特別稽古
山鼻福祉センター
両日とも午後から夜です。時間の詳細は未定(1日6時間で2日間の予定)
大工哲弘八重山うた会のメンバーは必ず出席してください
一人20分ずつの個人レッスンになります
時間割を作るので早めに土日のどちらのどの時間帯が良いか希望を出してください
また、大工先生に事前にそれぞれの課題曲や稽古の進度等を報告しますので
課題曲を決めコバまでお知らせください
◆2月 グループ発表会
場所未定(おそらく山鼻福祉センター2階ホール)
さっぽろ島うたの会全員をこちらでグループ分けして、課題曲も指定します
それぞれの稽古の進みぐあいや、
稽古中の課題その他個々の勉強になるよう配慮し
グループ分けと課題曲を決め指定します
独唱稽古では得られないグループ唱ならではの
お互いを尊重し和とする勉強が目的のひとつです
詳しくは教室でお知らせします
◆4月 独唱発表会
山鼻福祉センター
日頃の独唱稽古の成果を披露してください
一人で歌います
課題曲は自由に自分で選んでください
その他、12月に「Bar琉吉」と共同企画で、初冬三線ショーを行います
忘年会をかねて、お酒を飲みながら楽しく三線で歌って遊びましょう
好きなメンバーとグループを作って歌ってもよし
一人で歌ってもよし
1月新年会 山鼻福祉センター
新春を寿ぎ 「鷲ぬ鳥」「赤馬」「かぎやで風」斉唱で新玉の年を祝いましょう
明日9月23日(土・祝)
13:00~ 滝野公園で公園主催「森の文化祭」で5名で唄・三線を行ってきます
興味のある方は、いらっしゃってください。
山鼻福祉センター2階
13:00~14:00 着付け練習(始めの合図があるまで、襦袢を着ないでください
襦袢の着方もとても大事なので、襦袢の着方から練習します)
14:00~15:00 全体練習(鷲ぬ鳥~目出度節~だんじゅかりゆし)
新人賞組練習(でんさー節)
優秀賞練習(小浜節ーお囃子も入れます)
15:00~16:00 ゆんた会
◆10月8日(日) さっぽろ島うたの会・札幌琉球舞踊愛好会・札幌エイサー隊合同発表会
白石区民センター ホール
13:00開場 13:30開演 入場無料
◆11月4(土)・5日(日) 大工先生特別稽古
山鼻福祉センター
両日とも午後から夜です。時間の詳細は未定(1日6時間で2日間の予定)
大工哲弘八重山うた会のメンバーは必ず出席してください
一人20分ずつの個人レッスンになります
時間割を作るので早めに土日のどちらのどの時間帯が良いか希望を出してください
また、大工先生に事前にそれぞれの課題曲や稽古の進度等を報告しますので
課題曲を決めコバまでお知らせください
◆2月 グループ発表会
場所未定(おそらく山鼻福祉センター2階ホール)
さっぽろ島うたの会全員をこちらでグループ分けして、課題曲も指定します
それぞれの稽古の進みぐあいや、
稽古中の課題その他個々の勉強になるよう配慮し
グループ分けと課題曲を決め指定します
独唱稽古では得られないグループ唱ならではの
お互いを尊重し和とする勉強が目的のひとつです
詳しくは教室でお知らせします
◆4月 独唱発表会
山鼻福祉センター
日頃の独唱稽古の成果を披露してください
一人で歌います
課題曲は自由に自分で選んでください
その他、12月に「Bar琉吉」と共同企画で、初冬三線ショーを行います
忘年会をかねて、お酒を飲みながら楽しく三線で歌って遊びましょう
好きなメンバーとグループを作って歌ってもよし
一人で歌ってもよし
1月新年会 山鼻福祉センター
新春を寿ぎ 「鷲ぬ鳥」「赤馬」「かぎやで風」斉唱で新玉の年を祝いましょう
明日9月23日(土・祝)
13:00~ 滝野公園で公園主催「森の文化祭」で5名で唄・三線を行ってきます
興味のある方は、いらっしゃってください。
Posted by コバ at 10:44
│教室