練習する過程
今日から今年の6月最終日から7月頭に掛けてのコンクールに向けた
新人賞・優秀賞・最高賞合同の勉強会が始まった
計算してみるとコンクールまで半年を切り、あと5ヵ月半になった
早いものです
コンクールを受ける事において一番大事なことは
その過程であると、よく言われます
まさしく課題曲を決め、その課題曲をとことん勉強していくのだから
その過程において、沢山の事を学びます
唄、三線そしてなによりも心構え、精神力を養う事に大いに得るものがあります
緊張とある種のパニックの中で大勢の前で、慣れない着物を着け立って歌うわけです
頭が真っ白になる人もいます
日頃の成果を出すためには、練習しかないわけです
そしてその練習の過程で、とても大切なことを学び取っていくわけです
結果は自ずと付いてくるものです
研究所の先輩に教わったパニックや緊張に打ち勝つ方法
「課題曲を毎日十回歌うこと」
練習量が自分に自信をつけてくれます
関連記事